【9月セミナー】「うきはの小麦文化」を全国に! ~自治体・企業・学校ワンチームで、産地限定「うきはん小麦」ブランド化に挑む
【8月セミナー】「販路開拓をゴールにした商品企画」昨年の展示会から学ぶ ~成功例、失敗例と価格転嫁手法の具体例について
【7月セミナー】自然薯王国が創ったモノは何か?ランボルギーニと自然薯の不思議な・・・!
【6月セミナー】日本の伝統食材をもっと手軽に!
【5月セミナー】都市から持続可能な食循環を
【4月セミナー】食と広告 ~ 食の魅力を伝える広告戦略 ~
【3月セミナー】 原材料管理大丈夫?実例から見るアレルゲン漏れのリスク
「自社内6次産業化に取り組む地鶏生産者が市議会議員も始めた話」
令和7年 新春賀詞交歓会 (1月九州の食セミナー&交流会)のご案内
『国産メンマで日本の里山を救う!糸島から始める、社会課題への挑戦』
九州の食EC分科会第一回会合(キックオフ)のお知らせ
『EC・AI、そして世界へ 九州の食、その潜在力と可能性』<講師>若林宗男 一般社団法人 九州の食理事・事業構想大学院大学特任教授【11月 九州の食セミナー&交流会】
『飲食業が取り組むべき生成AIとその活用方法 』<講師>中村 理さん(株式会社AliveCast 代表取締役)10月 九州の食セミナー&交流会】
『食品開発と九州茶のモノガタリ 』~21世紀の食業人として生きるために~<講師>有限会社フーディアムトクナガ 取締役 德永 雅彦様【9月 九州の食セミナー&交流会】
「販路開拓をゴールにした入り口の商品開発から販売までのプロデュース」-10年間延べ3000社の現場指導から見た成功事例と失敗体験-<講師>㈱ウィッシュ・ボーン代表取締役 吉田誠様【8月 九州の食セミナー&交流会】
九州の食からのお知らせ
主な実績
一般社団法人九州の食
〒 810-0073
福岡市中央区舞鶴1-1-10 天神シルバービル6F
TEL:092-739-5372
FAX:092-510-7114