「うきはの小麦文化」を全国に!
自治体・企業・学校ワンチームで、
産地限定「うきはん小麦」ブランド化に挑む
日 時:9月18日(木曜日)18:00~21:00 頃
◆セミナー:18:00~18:45
休 憩 :18:45~19:00 ※交流会のセッティング等
◆交流会 :19:00~21:00
◯セミナー参加費 1,000円(九州の食の会員は無料で参加できます)
◯交 流 会 参加費 5,000円(交流会参加及び飲食代となります)
◯場 所 竹乃屋福岡空港店
福岡市博多区下臼井767-1
福岡空港国内線旅客ターミナル3階
※参加申込方法:会場の準備のため9月16日(火) 12時までにお申し込みください。
福岡県の小麦の生産は全国第2位、その中でも「うきは」は「土」と「水」の恩恵を受けた歴史と伝統ある小麦の産地。
九州三大麺どころ、かつては県内の8割の乾麺を製造していた「うきは」の小麦王国を復活させるべく、2021年9月立上げの地方創生『うきは「小麦」活性化プロジェクト』の活動の軌跡を語ります。
また、農業と縁もゆかりもない銀行員が直面したブランド化の難しさの中で、九州の食の方との数多くの縁に助けられたこの2年を振り返ります。
主な活動
松尾 潤一 (まつお じゅんいち) 氏
うきは「小麦」活性化プロジェクト 代表
福銀事務サービス株式会社 代表取締役
昭和44年1月生まれ。大牟田市出身。
同志社大学法学部失業後、平成4年に株式会社福岡銀行入行。
同行本部総合企画部、営業企画部他、吉井支店支店長など歴任後、福銀事務サービス株式会社代表取締役に就任。
またうきは地域の地方創生活動に尽力しており、令和3年にうきは『小麦』活性化プロジェクト立上げ、現在、うきは「小麦」活性化プロジェクト 代表、うきは小麦新商品開発協議会 会長として活躍中である。
九州の食「セミナー&交流会」は、参加者の「学び」「気づき」「絆」及び「登壇者との交流」に重きをおいております。
登壇者や参加者との交流を深めていただけますよう、セミナー後に交流会を開催しております。お時間がある方は、ぜひ交流会と併せてご参加下さい。
なお、交流会のみの参加も可能です。
※会場はセミナー会場(竹乃屋福岡空港店)となります。
以下をクリックして、お申込みしてください。
※9月16日(火)12時までにお申し込みください。
九州の食からのお知らせ
主な実績
一般社団法人九州の食
〒 810-0073
福岡市中央区舞鶴1-1-10
天神シルバービル6F
TEL:092-739-5372
FAX:092-510-7114